令和2年度ギター検定 |
「等級&課題曲、受験&申込み方法新しくなりました。コチラをクリック |
令和7年の「ギター検定」は下記日程で開催いたします。
受験のお申込みは受験日の7日前まで可能です。
⚫︎6月22(日) 10:00- ミューズサロン(ミュー ズ音楽館)
⚫︎12月21日(日)10:00- ミューズサロン(ミューズ音楽館)
お申込みはこちら
パソコン
https://www.secure-cloud.jp/sf/1696585423jpFjiRmJ
スマホ
https://www.secure-cloud.jp/sf/sp/1696585423jpFjiRmJ |

【ギター検定結果】
2024年12月22日
上級2級 尾山 順子さん
上級2級 山崎 哲さん
中級4級 駒田 邦男さん
中級5級 住田 千恵子さん
初級7級 棚橋 巌さん
おめでとうございます! |
2024年10月27日(日) ギター検定合格への道
~中部日本ギター協会ギター検定課題曲解説講座~
主催 虫部日本ギター協会
場所:ミューズ音楽観
開演 15:00
この講座は中部日本ギター協会が主催し、年2回開催されている「ギター検定」の合格を目指す為の解説講座です。今回の講座では会場審査で攻略が難しい、上級3級から上級1級までの課題曲解説を行います。
講師:伊藤兼治
一般:2,500円 ミューズ会員:2,000円 学生:1,000円 中部日本ギター協会会員:無料
上級3級:ソナチネ(N.パガニーニ)、ブーレBWV996(J.S.バッハ)
上級2級:エチュードOp.31-20、エチュードOp.31-19(F.ソル)
上級1級:プレリュード第1番(H.V=ロボス)、大聖堂より第3楽章(A.バリオス)
尚、この講座は今後ギター検定を受験される予定のない方でももちろんご参加いただけます。
中部日本ギター協会
|
「等級&課題曲、受験&申込み方法(2024)」新しくなりました。コチラをクリック
|
ギター検定合格者(過去の合格者も可)は中部日本ギター協会へご入会の際の入会金(2,000円)が無料になります。従来通り協会員は「ギター検定」の受験料が1,000円割引でお申し込みが可能です。 |
●ギター検定結果(令和6年6月23日実施)
おめでとうございます!
上級3級 |
吉村 雅満さん |
上級3級 |
尾山 順子さん |
中級4級 |
安部 愛貴子さん |
中級4級 |
岡野 恵悟さん |
中級5級 |
駒田 邦男さん |
中級5級 |
奥山 雄司さん |
中級5級 |
小島 弘也さん |
中級6級 |
秋田 伸一さん |
次回は12月22日(日)を予定しております。
|
令和6年「ギター検定」のお知らせ
下記の通り日時が決まりました
2024年
6月23日(日)6月16日締切
12月22日(日)12月15日締切 ミューズサロンです。
◉音源受験について
音源と申込用紙を下記の締切日着(消印有効)まで郵送お願いいたします。
但し音源はメール添付でも受付いたします。
受験料のお支払い方法はお振込みのみです。
◉会場受験について
申込用紙を下記の締切日着(消印有効)まで郵送お願いいたします。
受験料のお支払い方法はお振込みのみです。
受験当日は10:00より会場控室にて練習可能です。
皆さまの挑戦をお待ちしております!
|
2023年11月26日(日)のギター検定結果
西村陽子さん |
上級3級 |
山田 学さん |
上級3級 |
小林紀乃さん |
上級3級 |
河合 清さん |
中級4級 |
安部愛貴子さん |
中級5級 |
奥山雄司さん |
中級6級 |
野尻啓太さん |
中級6級 |
浅野 正さん |
中級6級 |
|
令和5年5月28日(日)に行われましたギター検定の結果です。
合格者の皆様おめでとうございます!
上級3級 |
|
都築 亜希子さん |
|
|
山崎 哲さん |
中級5級 |
|
河合 清さん |
中級6級 |
|
小島 弘也さん |
|
|
安部 愛貴子さん |
|
|
村田 たまみさん |
|
|
駒田 邦男さん |
初級7級 |
|
住田 千恵子さん |
|
|
伊東 知代さん |
|
令和4年12月11日に開催されたギター検定合格者です。
木村 明恵美さん |
上級 2級 |
小林 紀乃さん |
中級 4級 |
山田 学さん |
中級 4級 |
吉村 雅満さん |
中級 4級 |
都築 亜希子さん |
中級 5級 |
尾山 順子さん |
中級 5級 |
伊藤 寛子さん |
中級 5級 |
田上 暖さん |
初級 8級 |
合格者の皆さまおめでとうございます!
|
令和4年6月5日に行われたギター検定の結果です。
木村 明恵美さん |
上級3級 |
合格 |
吉村 雅満さん |
中級5級 |
合格 |
合格者の皆さまおめでとうございます!
次回の受験日は令和4年12月11日(日)を予定しております。ご参加お待ちしております。 |
令和4年のギター検定の日程が決まりました。
令和4年6月5日(日) 10:30
ミューズ音楽館3F ミューズサロン
令和4年12月11日(日) 10:30
ミューズ音楽館3F ミューズサロン
検定の音源審査の締め切りは検定日2日前の金曜日(申込用紙、音源到着)までです。
|
令和3年11月28日に行われたギター検定の結果です。
佐久間 恒希さん 上級3級 合格
木村 明恵美さん 中級4級 合格
合格者の皆さまおめでとうございます!
次回は令和4年の受験日は決まり次第お知らせいたします。ご参加お待ちしております。 |
令和3年6月6日に行われたギター検定の結果です。
上野 晴香さん 上級1級 合格
小林 紀乃さん 中級5級 合格
木村 明恵美さん 中級5級 合格
坂山 明美さん 中級5級 合格
合格者の皆さまおめでとうございます!
次回は令和3年11月28日(日)です。
ご参加お待ちしております。
|
2021年のギター検定が以下の日程に決まりました。
検定委員は生田直基、伊藤兼治、他を予定しています。
皆さまのチャレンジをお待ちしております。
「検定の音源審査の締め切りは検定日前日が締め切りです。」
2021年6月6日(日)10:30-
ミューズ音楽館3F ミューズサロン
2021年11月28日(日)10:30-
ミューズ音楽館3F ミューズサロン
|
2020年6月21日にギター検定を実施しました。 受験者2名の音源審査を行い2名合格となりました。 おめでとうございます!
合格 4級 佐久間 恒希さん ワルツ Op.32-2 / F.ソル
合格 4級 岡田 史靖さん 練習曲ト短調 /N.コスト
2020年12月6日にギター検定を実施しました。 受験者2名の会場審査、1名の音源審査を行い、3名合格となりました。 おめでとうございます!
会場審査
合格 2級 辰巳慈人さん エチュード10番/ ソル カスティーリャ組曲より
合格 3級 浅野瑞季さん ブーレ/バッハ ショーロ/ ベルナンブーコ
音源審査
合格 6級 小林紀乃さん ロマンス/ メルツ 愛の喜び/ マルティーニ
|
今年のギター検定が以下の日程に決まりました。
検定委員は生田直基、伊藤兼治、他を予定しています。
皆さまのチャレンジをお待ちしております。
2020年6月21日(日)10:00-
ミューズ音楽館3F ミューズサロン
2020年12月6日(日)10:00-
ミューズ音楽館3F ミューズサロン
|
11月17日(日)にギター検定を実施しました。会場はミューズ音楽館で会場演奏試験により下記2名の合格となりました。
おめでとうございます!
来年の検定試験の日程については後日発表させていただきます。
1級 小川徹之さん 合格
3級 辰巳慈人さん 合格
|
本年度(平成31年)の「ギター検定」の開催日程が決まりました。
お問い合わせ: 電話 09085511862 事務局 伊藤まで
皆さまお待たせして申し訳ありませんでした。
沢山のご参加お待ちしております!
**************************************************************************
|
H29年度 3回目ギター検定試験結果報告
11月12日(日)ミューズ音楽館において、ギター検定試験を実施しました。合格者は下記の通りです。
おめでとうございます!!
記
中級 5級 テープ受験 岡田史靖 (尾張旭市)
中級 4級 CDR受験 加藤美紀 (清須市)
< 講評 >
5級 課題曲 : 月光(ソル)
・丁寧な演奏。
・音が最後までしっかり出ていた。最後の7小節間は息切れしやすい個所だが、難なく演奏していた。
・ただ、メロディーがわかりにくい。まず、メロディーだけ練習し、次に伴奏も入れて弾くともっと良くなる。
・4小節毎のフレーズを感じて弾いて欲しい。
4級 課題曲 : ワルツOP32-2(ソル)
・テンポはしっかりしている。
・16分音符、32分音符、スラーは弾けていた。
・もう少し速いほうが、ワルツのリズムが感じられる。
*今年度で教授者部会窓口の担当をおろさせて頂く事になりました。 担当者は代わりますが、来年度も宜しくお願いいたします。
中部日本ギター協会
教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL・FAX (0568)34-0131
|
H28年度 3回目ギター検定試験結果報告
10月30日(日)ミューズ音楽館において、ギター検定試験を実施しました。
合格者は下記の通りです。
おめでとうございます!!
記
初級 8級 CD受験 平井浩二 (静岡市)
初級 7級 テープ受験 清野幸生 (鶴ヶ島市)
< 講評 >
8級 課題曲 : アンダンテ(カーノ)
・Andanteは程よい速さで心地良い
・全体にノーミス、丁寧な演奏で好感が持てた
・うまく消音の処理ができている
・欲を言えば、メロディーが生きる低音の強弱を考えれば、もっと良い演奏になる。例えば、⑥弦のミのボリュームを上げると、曲全体のバランスがとれる
・ソ#をラに導くように弾く
7級 課題曲 : ハイポジションの練習曲(コスト)
・全体に丁寧な演奏で、好感が持てた
・ただし、最後から2小節目の四分休符が短い。しっかり1拍分消音して欲しい
*来年度の検定試験日は、後日お知らせします
ギター上達のための目標、腕試しに是非 検定試験を受けてください。
貴重なアドバイスが受けられます。
・申込み・問合せ先 : 中部日本ギター協会
教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL・FAX (0568)34-0131
|
H28年度 2回目ギター検定試験結果報告
7月10日(日)ミューズ音楽館において、ギター検定試験を実施しました。
合格者は下記の通りです。おめでとうございます!!
記
上級 2級 演奏受験 松林順風 (岐阜市)
< 講評 >
2級 課題曲 : 練習曲NO9 (ソル20の練習曲~セゴビア編)
・ 全体に曲の流れ、和声感が良く、心地良い演奏である。
・ 頻繁に8分音符と8分休符が交互に出てくるが、
時々現れる4分音符と2分音符を意識し主張すれば、メリハリのある演奏
になる。
*次回検定試験のお知らせ
10月30日(日) 於:ミューズ音楽館
申込み締切日 10月20日(木)
ギター上達のための目標、腕試しに是非 検定試験を受けてください。
貴重なアドバイスが受けられます。
・問合わせ・申込み先 : 中部日本ギター協会
教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL・FAX (0568)34-0131
|
H28年度 1回目ギター検定試験結果報告
3月13日(日)ミューズ音楽館において、ギター検定試験を実施しました。
合格者は下記の通りです。
おめでとうございます!!
記
中級 5級 演奏受験 大島有希 (岐阜県恵那市)
中級 4級 CD受験 中野宣政 (春日井市)
上級 2級 演奏受験 小川徹之 (名古屋市)
< 講評 >
5級 課題曲 : ラグリマ (タレガ)
・ ミスもなく、全体に丁寧な演奏である。
・ 欲を言えば、後半の転調は、気持ちを切り替えて演奏できればもっと良い。
・ 音が細いので、もう少し弦を掴んで音を出せば、安定感のある演奏になる。
4級 課題曲 : ワルツOP32-2 (ソル)
・ 技術面(32分音符 16分音符 スラー ハーモニックス)は、
合格ラインに達し、前回より安定度が増した。
・ フレーズを意識して、さらなる向上を目指して欲しい。
2級 課題曲 : 練習曲NO9 (ソル)
・ 全体として、ミスもなくtranquillo穏やかにの指示通りの演奏で良かった。
・ 但し、時々和音のビリつきが気になった。
*次回検定試験のお知らせ
7月10日(日) 於:ミューズ音楽館
申込み締切日 6月30日(木)
ギター上達のための目標、腕試しに是非検定試験を受けてください。
貴重なアドバイスが受けられます。
・問合わせ・申込み先 : 中部日本ギター協会
教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL・FAX (0568)34-0131
|
H27年度 2回目ギター検定試験結果報告
7月12日(日)ミューズ音楽館において、ギター検定試験を実施しました。
合格者は下記の通りです。
おめでとうございます!!
記
上級 3級 演奏受験 小川徹之 (三重県伊賀市)
< 講評 >
3級 課題曲 : ソナチネ (パガニーニ)
・ 音が奇麗でメリハリがある。
・ 速度も適切で、正確なリズムがここち良い。
・ 但し、音の間違い はずしがあった。もう少し集中して
演奏をして欲しかった。
* 次回検定試験のお知らせ
10月11日(日) 於:ミューズ音楽館
申込み締切日 10月1日(木)
是非、ギター上達のための目標、腕試しに検定試験を受けてください。
貴重なアドバイスが受けられます。
・問合わせ・申込み先 : 中部日本ギター協会
教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL・FAX (0568)34-0131 |
H27年度 1回目ギター検定試験結果報告
3月29日(日)ミューズ音楽館において、ギター検定試験を実施しました。
合格者は下記の通りです。
おめでとうございます!!
記
中級 4級 演奏受験 小川徹之 (三重県伊賀市)
< 講評 >
4級 課題曲 : ワルツOP32-2(ソル)
・ 3拍子のリズムも軽やかで、気持ちのよい演奏であった。
・ 審査のポイントである技術面(3連符、32分音符、スラー、ハーモニク
ス)は力みもなく、音もしっかり出ており合格となった。
・ ただ、ハーモニクスは慌てず弾いて欲しい。
* 次回検定試験のお知らせ
7月12日(日) 於:ミューズ音楽館
申込み締切日 7月2日(木)
是非、ギター上達のための目標、腕試しに検定試験を受けてください。
貴重なアドバイスが受けられます。
・問合わせ・申込み先 : 中部日本ギター協会
教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL・FAX (0568)34-0131
以上
|
H26年度3回目ギター検定結果報告
ギター検定試験を10月19日(日)ミューズ音楽館において実施しました。
合格者は下記のとおりです。
おめでとうございます!!
記
中級5級 CD-R受験 中野宣政 (愛知県春日井市)
上級2級 演奏受験 平沢美英子(福岡県北九州市)
講評
5級課題曲:ラグリマ(タレガ)
・ノーミスでテンポもしっかりしている。
・もう少し高音の音をつなげて弾くと、より良い演奏になる。
2級課題曲:練習曲NO9 セゴビア編による20の練習曲(ソル)
・右手のタッチがしっかりしているので、和音が美しい。
・cresc. decresc. ritなども入れて、全体にまとまった演奏。
・Tranquilloとは穏やかに、心安らかに、である。もっと落ち着いた演奏を
して欲しい。
・テンポとフレーズを意識した演奏をするとよい。
*H27年度ギター検定予定日は、後日、協会ホームページに掲載します。
来年もギター上達のために、ギター検定に是非チャレンジしてください。
問い合わせ・申込先
中部日本ギター協会 教授者部会
窓口 長谷川惠子
TEL&FAX 0568-34-0131
|
H26年度第2回ギター検定結果報告
ギター検定試験を7月20日(日)ミューズ音楽館に於いて実施しました。
合格者は下記の通りです。
おめでとうございます!!
記
初級8級 テープ受験 清野幸生(埼玉県鶴ヶ島市)
中級6級 演奏受験 近藤悟 (愛知県春日井市)
中級4級 演奏受験 杉浦将 (愛知県岡崎市)
<講評>
8級 課題曲: アンダンテ(カーノ)
・ノーミスで2拍子のリズムもしっかりとれている。
6級 課題曲: ロマンス(メルツ)
・Adagioで4拍子のリズムもしっかりとれている。
・低音の親指の音が小さい。メロディーだけでなく低音の音もよく出して
演奏して欲しい。そうすれば、もっと曲全体が幅のある演奏になる。
4級 課題曲: ワルツop32-2(ソル)
・32分音符 16分音符 スラーもきれいに弾けている。
・全体に丁寧で好感の持てる演奏。
・欲を言えば、もう少しテンポを速くして、聴衆に3拍子のリズムが感じ
られる演奏であって欲しい。
* 次回検定試験のお知らせ
試験日 H26年10月19日(日)
申込締切日 H26年10月 9日(木)
あなたもギター上達のため、検定試験を受けてみませんか。
審査員の貴重なアドバイスが受けられます。
(問い合わせ・申込先) 教授者部会 窓口 長谷川惠子
Tel・Fax 0568-34-0131
|
H26年度 第1回ギター検定試験の結果報告
去る3月9日(日)ミューズ音楽館に於いて検定試験を実施しました。
合格者は下記の通りです。
おめでとうございます!!
記
・ 初級9級 清野幸生 テープ受験 (埼玉県鶴ケ島市)
・ 中級4級 徳永有希子 CD-R受験 (山口市)
講評:9級 課題曲
カッコー ノーミスで1音1音しつかり弾けていた
ロンドン橋 ノーミスで付点8分音符と16分音符のリズムが
しつかりとれていた
4級 課題曲
ワルツOP32-2 3拍子のワルツのルズムも気持ち良く
3連符 32分音符 装飾音符 スラー ハーモニックス
がしつかりマスターされていた
* 次回 ギター検定のお知らせ
7月20日(日) 申込締切日:7月10日(木)
みなさんもギター上達のため、検定を受けませんか
問い合わせ 教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL 0568-34-0131
|
「ギター検定に関する等級&課題曲、受験&申込み方法」(平成31年度改正)
中部日本ギター協会では、年2回「ギター検定」試験を実施しています。9等級になり、受験しやすくなりました。是非、ギターの腕試し 上達の為 に受験してみて下さい。審査員のアドバイスもあります。平成31年度の受験から「自由曲演奏による審査」を開始します。(詳細下記)
*検定受験方法について
受験方法としては二通りあります。
1.検定会場で演奏して受験する。
2.テープ、CD-Rなど録音したもので受験する。(但し、上級3級~1級は試験会場にて演奏受験が必須)
3.初めて受験する場合はどの級からでも受験可。(9級~1級)
9~4級に限り、飛び級での受験も可。ただし、上級3級からは、順次、受験する必要があります。
*平成31年の検定より、自由曲演奏による審査も開始します。
これまで初級9級から中級4級までは課題曲のみの審査でしたが、従来の課題曲に加えて皆さんのお好きな曲、得意な曲を演奏していただき審査の合否対象にするというものです。(上級1-3級は従来通りです)
自由曲は一曲の演奏とする。一曲であれば時間は問いません。自由曲演奏は加点のみの審査とし、減点はしません。従来通り、自由曲なしでも受験可能です。
上記、1.2の受験方法どちらでも自由曲演奏は可能です。
みなさまのご応募お待ちしております!
****************************************************
問合せ先 : 中部日本ギター協会 教育部会
事務局 伊藤兼治
〒464-0073 名古屋市千種区高見1-26-8 アズーリ池下207
TEL 090-8551-1862 E-mail : nagoyaguitar@amail.plala.or.jp
口座:三菱UFJ銀行 新瑞橋(アラタマバシ)支店
普通 3896708 イトウケンジ
****************************************************
ギター検定
ギター検定のお申し込みがフォームより可能になりました。
パソコン
https://www.secure-cloud.jp/sf/1696585423jpFjiRmJ
スマホ
https://www.secure-cloud.jp/sf/sp/1696585423jpFjiRmJ
「ギター検定 課題曲」 ※一部サンプル演奏を聴くことができます。
|
|
|
|